ヘソで茶を沸かす日々

月: 2012年5月 (12ページ目 (15ページ中))

お肌健やかソンバーユ~♪

10年以上ソンバーユを使っております。
スキンケアは、化粧水+ソンバーユか、ソンバーユだけです。
外に出る時に日焼け止め塗って、ファンデ塗らずにシャドウとチークという暴挙。
使い始めたきっかけは、化粧惑星の化粧下地に負けて顔がケロイドのよう(他人談)になった時に
バイト先の人が「やかんちゃん、ソンバーユ使ってみぃ!(使ってごらんの意)」
もうほんと「やかんちゃん、ソンバーユ買った?」と会うたびにしつこく言って来るので、根負けして買いました。
3ヶ月、全く良くならなかった皮膚が、3日で目に分かる効果を挙げ
そのバイト先の人も「あぁ、ちゃんと買ったね(・∀・)」と。
その後、1ヶ月で普通の皮膚になりました。
しつこいとか思っていた人が、一生の恩人になりました。はい。
で、それ以来使い続けてきたソンバーユがただいま切れていまして。
乳液のほうが安いし(コスパが上とは言えないけど)、ちょっと気分転換がてら変えてみようかな~と。
全く使った事ないやつじゃなくて、実家に泊まると使っている、SANA滑らか本舗の乳液。
で、ここ数日化粧水と乳液……
あぁ、実家に泊まるときは良いけど、自分の家にはやっぱりソンバーユを買おう…。
何だろう、ソンバーユって、肌が綺麗になるって言うよりは、肌が自分の力で元気になるって感じで。
塗って5分位したらサラサラ…は言い過ぎかもだけど肌になじんでるし。
なのに乳液…べたべたするなぁ…。
タイトルはFMラジオのローカルCM。
地元(ソンバーユお膝元)ではタクシーの上のライトとか、ラジオとか、結構広告見聞きするんです。
使い始めて初めて気づいたけど。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




デトックススープ

適当に女子っぽいことを言ってみました。
それはともかく、GW中は実家で豚にされて出荷されるんじゃないかってくらい食べさせられ飲まさせられ、
ひとまず自分の家に戻ってきたことにほっとする部分もあります。
セロリを大量にもらったので、セロリの葉っぱを全部鍋に突っ込んで、細くて筋の強そうな部分は薄切りにして、他には玉葱人参ジャガイモシメジ。
セロリの葉っぱ、食べます。
最初圧力鍋で少量の水で蒸すようにして火を通したら、びっくりするほどカサが減りました。
後は茹で鶏のスープを入れてさっぱり野菜スープ。
pic004_20120507232015.jpg
野菜スープは右下。後は野菜を切貯めてまたサラダ。気分を変えてごま油と食べるラー油で。
一番上の謎物体は実家のロールキャベツ(・∀・)@昨日
pic003_20120507232014.jpg
普通のロールキャベツに和風だしとワカメを入れて煮込んだという、聞いた感じよく分からんこの適当料理が、なんか滅茶苦茶美味しくて、お勧めです。だまされたと思っていつものロールキャベツを和風だしにワカメを足して煮込んでみて!て吹聴して回りたい美味しさ(・∀・)
シメジとまいたけのルクエ蒸し、ガーリック風味塩コショウ味。
pic002_20120507232013.jpg
上のキノコ蒸しは本日のサラダに投入されました。
キャベツ、ほうれん草、人参、ジャガイモ、ワカメ、ゆで卵、茹で鶏スライス、シメジ、まいたけ、セロリ入り。
pic001_20120507232012.jpg
というわけで今日もスープとサラダとロールキャベツ。ロールキャベツは今日で終わり(・∀・)
pic000_20120507232012.jpg
これは連休前の写真だけど、サラダの見た目の違いがさっぱり分からん…。
ゆで卵って、視線を持っていくなぁ…。
pic000_20120502225947.jpg
上のロールキャベツ和風だしもたまたまワカメ入りですが、最近ほとんどのサラダにワカメ入れてます。
手軽で便利(・∀・)
ひじきも水で戻すだけで同じような気がしますが、ひじきはザルの目に詰まって結構面倒で。
それを考えるとやっぱりワカメがお手軽で便利(・∀・)
というわけで最近の海草は海苔に代わってワカメです。
生野菜量が増えた分、お米を食べる余裕がなくなったので、最近米は朝ごはんの時だけです。
でもサラダって、お腹すくのも早いな~と思ふ、けふこの頃。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑