見た目は全然フランスパンじゃないですけど。

焼き上がり。

混ぜ合わせた段階

2倍ってこのくらいだよな・・・
同じ分量なのに、生地が蓋まで到達していた前回の1次発酵はどう考えてもやりすぎだった感。
それでも問題なくパンになりましたけど。

まとめます
スパチュラ使って簡単に何回か折りたたむような感じでまとめ、2次発酵へ。
暖かい鍋のそばに置いておきました。

2次発酵

焼き上がり。
やっぱりクープは出来ないな~。
本当は250度で焼かなきゃいけない所を、うちのオーブン上限の230度でやってるしなぁ。
それでもちゃんと美味しいパンにはなりますけどね~。

今回は強力粉だけなので真っ白
強力粉100%、完全にフランスパンの味です(・∀・)
コレはコレで美味しいけど、やっぱ私はライ麦入りが好きだな~。
昨日寝る前に下味つけてた鶏ハムを鍋に放り込んでたので、
朝ごはんは鶏ハムサンドイッチ。

鶏ハムサンドイッチ
うちのオーブンはトースターに毛が生えたような、かろうじて90~230度の温度調整と
コンベクションの弱々しいファンが付いてる、展示品処分で買った安物です。
device styleのCO-10って機種らしい。

うちのオーブン
すぐ壊れそうな見た目の割りに、もう8年くらい頑張ってくれてます。最近音が怪しいけど。
パンだろうがケーキだろうが何でも焼けますが、庫内の高さが低いのが難点(><)
次に買うとしたらどんなだろう・・・。
こんな所だろうなぁ(・ ・)
↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
最近のコメント