ヘソで茶を沸かす日々

月: 2015年12月 (11ページ目 (18ページ中))

サンタクロース

そろそろサンタクロースの支度をせねば・・・と思いつつも、
甥っ子姪っ子が大きくなるにつれて、家の中のおもちゃもゴチャゴチャして来るので
何かかさ張らなくて、捨てる時には捨てやすいもの・・・と考えると中々難しい。
子供に消え物って、中々ないよなぁ・・・。
親の迷惑にならないものって考えると絵本かなーと思うのですが、
受け取る子供的には包みが薄っぺらくてさみしいかなぁw

消え物で思い出した、大家さんにお歳暮贈らないと!

包丁で派手に指を切ってから1ヶ月経過しました。
思ったより治りが早く、今はもう、爪がちょっと凹んでるだけです。
正月過ぎまで治らないんじゃないかと思っていましたが、ラッキー(・∀・)
指に問題が無くなったので先週くらいからまたピアノ弾きだしてます。
たまにはクラシック弾こうかな~と思って色々楽譜見てたら、「いつかやろう」と
あすなろ状態な曲を色々と思い出しましたorz

このベートーベンピアノソナタ全曲集、上下巻で1万円を超える代物なので、これもまた練習しないと勿体無いのです。
良いお値段ではありますが、簡単な曲も結構ありますし、長く遊べる楽譜ではあります。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




最近の野菜事情

やっと雨が止んだので、野菜の買出し行って来ました。

重かった

重かった

人参(大)9本で100円。大根は38円でした。(どっちも税抜き)

これで500円

白菜、大根、エノキ3、人参9、ジャガイモたくさん、これで500円

大根は価格が暴落とか廃棄とかニュースを聞きましたけど、立派な大根の方は98円で売られてました。
店頭価格にはそこまで影響は見られないのかな

ぬか漬け、味噌漬けなど色々作業。

人参の味噌漬けの下準備

人参の味噌漬けの下準備

塩が無くなったので、味噌の上段の重石代わりに使ってた塩を取り出しました。

味噌、仕込んでから2ヶ月経過

味噌、仕込んでから2ヶ月経過

味噌、とりあえず腐敗臭はしていない・・・と思ふ。
カビも生えてません。白いのは塩です。
表面にまぶしてる塩が溶けてないって事は、相当水分少ないんだな;;;

大きい白菜と、久し振りにキムチ鍋の素を買ったので、
来週はパン食やめて鍋がメインになると思います(・∀・)

 


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑