ヘソで茶を沸かす日々

月: 2014年9月 (10ページ目 (11ページ中))

フジッリ

何もしたくないので、冷凍庫のトマトソース使って簡単にパスタ。
味噌汁も残ってるんですけど、明日の朝食べようっと。
pic000_20140904203558e58.jpg
今日は燃えないゴミ出しの日なんですけど、燃えないゴミって中々貯まらないんですよね。
まだゴミ袋がスカスカなので、今回も出すのは保留。
瓶・ペットボトルは燃えないゴミとは別回収で、こちらはぎゅうぎゅうで出すんですけど…(酒)orz
そうそう、今月の現金予算、予備袋に大分貯まってきてたのでそちらから使って、今月のATM引き出しは無し。
んで、美容費袋を廃止しました。4万円くらい入ってたけど、予備袋に投入。

美容費も、雑費袋から取るようにしました。美容費っていうか、日用品の範疇でしか使わないし。
美容費袋だった100均のポーチは、ボロボロになった化粧ポーチの代わりにしました(・∀・)
化粧直しとかしないんだけど!(けど、朝駐車場で眉とアイシャドウするから要るのは要る)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




48円

国産鶏胸が19円/100gだった頃の魚拓がココにあるのですが、今や同じ激安スーパーで44円ですよ…。ちなみにブラジル産鶏モモが48円。
そんなこんなで今日の晩御飯、賞味期限切れギリギリで火だけ通してた鶏モモのソテーと味噌汁。
pic000_20140903194918505.jpg
雷がさっきまで凄かったんですけど、やっと収まった模様。
ITの仕事してると、雷害、馬鹿に出来ないんですよねぇ…。
さてさて、10月に友人達と京都に行く予定なのですが、有給取って前乗りして、大阪と奈良を観光予定。
けっこう濃いプランなのですが、現在最終調整中(・∀・)
10月に5泊の旅って、荷物どのくらいですかね…私は男性より荷物少なくて、ドン引きされたりしますけど。
退職後の旅を視野に入れて、動き易いように、楽天で安かったデイパック買ってみたんですけど、自分でバッグ買うの、10年ぶりくらいですかね…。会う人会う人に、え?これ、やかんの?イメージ(常にブランドバッグ)と違う!と驚かれますorz
なんだかんだで結構歩く事になるでしょうから、タスキ掛けバッグよりもデイパックの方が腰が楽かな?と思ったのですが、思った以上にデイパックが使いにくい…。どこが使いにくいって、
①中で物がぐちゃぐちゃになるorz
現在、これまた安物のバッグインバッグを注文中なので、これで解決するといいな…。
②財布を取り出しにくい…普通のショルダーやトートは、財布への動線が非常に楽…と言うのに、リュック使ってみて初めて気付いたよ!んでもって、背中側に財布があるのが不安。リュックで、よりにもよって神社で財布のスリにあった友達もいるしなぁ…。これはもう人ごみではバックパッカーよろしく前に背負うしかないか…”背負う”じゃないけど。
んで、デイパックを観光歩きに使うと、10泊分くらいの持ち歩きたくない荷物は、デイパックじゃなくて別のバッグに入れないといけないんですよねぇ…そもそも、
1.デイパック(20L程度しかないけど)に宿泊荷物、持ち歩き荷物をいつものトートなりショルダーバッグなりに。
2.ボストンバッグに宿泊荷物、持ち歩き荷物をデイパック
の選択肢しか無いよなぁ…。まぁ途中で洗濯はするんですけど。全部デイパックに入れば良いんですけど、夏はともかく、冬は服のカサがあるからなあ。2の選択肢は、一番小さいコインロッカーに入らないと困るんですけど。でも宿泊荷物はそんなに持ち歩かないと考えると、持ち歩き荷物がデイパックである2の方が良いのかなぁ。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑