ヘソで茶を沸かす日々

月: 2014年11月 (4ページ目 (11ページ中))

秋の乗り放題(1)

そうそう、厳島神社、写真を撮ろうとしてバックし過ぎて、殿上から海に落ちた方がいらっしゃいました…その瞬間を目撃したわけじゃなくて、既に上がってきた所で知ったのですが、お怪我がなくてよかった…。平舞台は柵も何も無いので、確かにあぶないよなぁ…。
DSC_7075.jpg
なんかこの旅中、写真がずっと右に傾いている感じなんですよねぇ…orz
DSC_7100.jpg
車窓より発見して慌てて記録パシャ。縮小で字が潰れてしまいましたが「小早川隆景居城、新高山城跡」…何ココ超気になる。
DSC_7106.jpg
これ多分安芸の国のどこか。山間の田園風景が本当に綺麗でした。
DSC_7108.jpg
瀬戸内海、穏やかで本当に美しい景色で、ココで釣りしたいと思う所がたくさん。
DSC_7114.jpg
倉敷の美観地区の夜景…これは完全に盛りすぎたプリクラのような写真です。実際はもっと暗いです。
DSC_7128.jpg


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




寺社仏閣めぐり

奈良は個人的に熱かった…絶対また行きたい。
DSC_6338_01.jpg
今度は東大寺+周りのお堂だけで1日かけたい。
DSC_6360.jpg
大仏様、写真撮るのは特に禁止されていなかったようで、撮ってる人も居たのですが、ご本尊様って中々畏れ多くてカメラ向ける勇気がないんだな…(´・ω・`)
四天王だったら構わないって訳じゃないんですけど、光の当たり方が印象的だった多聞天像。
DSC_6376.jpg
とにかく始発で移動の日々だった気がする。
DSC_6479.jpg
比叡山から琵琶湖を望む。
DSC_6534.jpg
電車で走っていて、本当に比叡山と琵琶湖の間に人が住まわせてもらっているような、なんだかすごい地域だなあと思いました。
比叡山は東塔側しか廻る時間がなかったのですが、中々のアップダウン。
DSC_6539.jpg
麓の方にもお寺がたくさんあったのですが、信長は何処から何処まで焼き討ちしたんだろう…。
文殊堂、中が急な階段で、2階に文殊菩薩様がおいでだったのですが、そもそもなんでこんな作りにしたんだろう…という、見てきたお堂の中で一番不思議な造りのお堂でした。
DSC_6542.jpg
この旅行、本当に足がきつかったなあ…。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑