ヘソで茶を沸かす日々

月: 2012年10月 (7ページ目 (14ページ中))

スープ祭り

IKEAのSENIORって鋳物鍋、大活躍中(・∀・)
これは玉葱、人参、シメジ、キャベツ、ジャガイモ、鶏胸肉を大量に入れて塩コショウでシンプル味付け…だったと思う。大体コレが私の定番。楽だから。
pic004_20121018215753.jpg pic003_20121018215753.jpg
仙台とかの正当な芋煮って食べたこと無いんですが、ググったレシピを参考に醤油系の味で。
玉葱、ネギ、人参、生姜、豚こま、椎茸、舞茸、ニラ、牛蒡入り。
調味料入れる前から結構野菜の味で味がしっかりしていて、ホッとする美味しさ(・∀・)
pic002_20121018215754.jpg pic001_20121018215754.jpg
で、↑を作った所で、今月の食費の残りが250円になったわけです☆
作ったの火曜日だったかな…朝晩火入れをして、食べ続けています(・∀・)
この後キャベツの残りと牛蒡の残りを追加して、春雨入れて、味噌も追加。
pic000_20121018215755.jpg
明後日くらいに食べ終わるかな(・∀・)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




帰り道

北九州からの帰り道、海沿いで工場が色々あるので、どこか工場萌えポイント無いのかしらと思いつつ走っていたのですが、土地勘無いのでなんとも。
家でgoogle地図を見てたら、某マテリアルとか某触媒付近がいいのか?と思ったものの、なんとも。
おや?と思った所で海沿いの裏道に入り込んで、車を止めてパシャリとした一枚。
ここのすぐそばで、私以外にも車を止めて工場写真を撮っている人がいたので、あながちハズレでもない場所だったのかな。
pic000_20121017222607.jpg
小倉。
冗談抜きで歩行者がいない…車も少ない…人の気配がなさ過ぎる…廃墟かココは?
初めて行ったというか通りすがったのですが、ちょっと衝撃を受けました…政令指定都市の駅だよね、ココ?みたいな。
いや、ココに到達するまでは普通に車も沢山いて人もそれなりにいたのです。
この信号付近で急激に寂れたみたいな?
pic001_20121017222606.jpg
カーナビが小倉駅の所を通る道を示していたので、混雑してそうで嫌だな~と思っただけに、ちょっとショック。
土曜日の夕方って言う、皆が遊びに出て混雑する時間帯だったのに。
古賀とか新宮とかの方が賑わってる…。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑