ヘソで茶を沸かす日々

月: 2012年9月 (9ページ目 (11ページ中))

乾燥ワカメ

乾燥ワカメって、いったん水で戻してから味噌汁なり酢の物なりサラダなりに使え、
と袋の裏に書いてありますよね。
今日、三十余年の人生で初めて、
乾燥状態のままのワカメを味噌汁が出来上がり頃にそのままに投入してみました。
この方法で別に問題ないじゃん(・×・)
っていう味でした。
強いて言えば、磯の香りが強い、けどすぐに気にならなくなりました。
水で戻して使え、といえば、おふもですよね…今は家におふ無いけど、
今度買ったら水で戻さずに味噌汁鍋に入れてみよう(・ ・)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




月の食費、1万円以下

これはキュウリをごま油で炒めて、キムチの元で味付けしたもの。
なぜわざわざ炒めたかと言うと、キムチの元が賞味期限切れまくりだから。
勿論、全然問題ないけど。
でもやっとキムチの素、使い終わりました。
キムチの素って味が濃くて、そんなに量使わなくて済むから、長持ちするんだよな(・ ・)
pic001_20120905230023.jpg
塩と砂糖をまぶして2~3日寝かせた鶏胸の茹でたやつと、茹で汁で作ったワカメスープ。
前日とこの日のコロッケ、もともと1個48円くらいなのが半額&5パーセント引き。
私はいつもカレーコロッケです。
鶏胸は沸騰したお湯にいれて、10秒くらいで火を止めて蓋をして余熱で火を通すやつ。
pic000_20120905230024.jpg
これは良く分からないけど、ナスの味噌汁と、ナスのレンジ蒸しと、豚ゴーヤ炒め。
最近ゴーヤを炒める時は、マヨネーズ炒めが多いです。
pic002_20120905230023.jpg
先日買った、ジンのボトルが、もう半分くらい…えーーー(´・д・`)
今月の食費は今の所、417円/日です。
あー、先月の家計簿まとめをアップするの忘れてた…orz
先日、キャベツ1玉77円で購入しました。
そろそろキャベツの季節が近づいてきたのですね…。
ちょっとググって見たところ、月の食費1万円は、レアといえばレアなようで。
私の場合は
・食べる量は、ココイチ的に200gトッピング無しで十分ガッツリと思っている。
・まとめて作った同じものを食べ続けるのが平気。
・野菜の差し入れがある。
・国産鶏胸が19円/100gなスーパーがある。
・野菜は基本100円以下の物を買って、何を作るか後で考える。
・外食は限りなく零。
この辺がポイントかなぁ…


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑