ヘソで茶を沸かす日々

月: 2014年8月 (10ページ目 (11ページ中))

山芋鉄板

あらあらまぁまぁ、こんな時間にゲリラ豪雨(・ ・)
本日は鶏胸肉のゴーヤチャンプルー、バンバンジー、山芋鉄板を作りました。
あと、バンバンジーの鶏胸をレンチンした時の茹で汁(?)でスープ。
大皿のままパシャリ。
pic000_2014080621231063c.jpg
分かってるんだ。
バンバンジーの鶏とキュウリが上下逆だってこと(ぇ
山芋鉄板も、スキレットの上じゃなくてお皿の上だと、”鉄板”感が無いなぁ…。
先ほど料理しながら卵を見てふと、先日の万願寺唐辛子がらみの賞味期限話を思い出したんですけど、
わたくし、卵の賞味期限はガン無視だわー。
大体卵って常温で1ヶ月持つんだからさー、別に大丈夫。
問題は生食の賞味期限なんでしょうけど、買ってから2~3週間でも、余裕で生食してる気がする…。
(卵10個1パック → 朝納豆 × 5日/1週 …で足掛け2週間…朝ごはん抜けばそれ以上。料理で使うとは限らない。)
基本的には、殻に付いているかも知れないサルモネラ菌が怖いだけですよね?
いや、「だけ」と言うには敵は強力ですが…。
ココ最近朝ごはんあんまり食べてなかったから、ふと気付けば納豆も賞味期限1週間前とかでしたけど、全然無問題。腹は結構強いと思う…けどインドはムリかな(・∀・)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




朝ごはん

最近どうも体調がよろしくなく、とても朝ごはん食べられる感じじゃなかったのですが、今日久々に熱が36度台に下がってルンルンな気分。で、久々に豪華な朝ごはん!(納豆卵ご飯が基本的に朝のお約束)
pic000_201408052057115a5.jpg
晩御飯。
pic001_201408052057122be.jpg
ちょっと多かった。
ラジオCMで気になること。
福○県建設労働組合♪ふっけんろう♪のCM(と言ってもイミフだと思いますが)
「大工の妻の吉田です!」
て言う台詞があるんですよね。大工の妻の吉田さん……
おたくの旦那も吉田さんだろう!?ていう気になってしまう。
「大工の吉田の妻です!」
の方がこの場合はしっくり感じるんだけどなぁ
「一人親方の大工の妻」というポジションにある数多くの女性の中の吉田さん……いやいや、ふっけんろうのCMなんだから、やっぱり主役は「一人親方やってる大工の吉田」さんだろうよ!
靴がボロボロなので、そろそろ買い換えないといけません。昔はよくまぁあんな高いピンヒール履いていたなぁと思いますが、今はもう歩きやすさ、運転しやすさがすべて。運転の為に靴履き替えるのが面倒だし。
イオンとかで売ってる安物ですが、BOBSONの靴って幅広で超甲高の私にはとても履きやすいんだよなぁ…。ただ、「またあのタイプが欲しい!」と思っても中々再会できない…んで結局妥協で買ったやつがまた良かったりするんだけど、「またあのタイプが欲しい」と思っても略。
無職になる前に、靴とパンツ(爆)は新調しておこうっと。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑