ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: つれづれ (20ページ目 (368ページ中))

毎年恒例、実山椒の下ごしらえ

今年は実山椒を見つけるのに苦労しましたが、母からの情報を元に、無事ゲット。
さて、実を取り外す、地道な作業。1パックあたり、30分~一時間近くかかります。旬な行事ですが、これ、暇人じゃなきゃ絶対無理と思うんですよね。独身一人暮らしでなかったら、やってないだろうな・・・。

枝から実を取る作業

実山椒にしても、梅にしても、ラッキョウにしても、この時期の季節物はとにかく下準備が手間で、時間がかかります。春の土筆も、ハカマが面倒ですけどね・・・手が黒くなるし。

今回はちゃんとジップロックに入れて冷凍庫へ

写真撮るの忘れてたので、冷凍庫に入れた後、凍る前に取り出したら袋の内側が曇ってました。

糠床に入れたり、魚の煮付けに使ったり、佃煮を作ったりと、大事に使っていきます(・∀・)

 


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




ふるさと納税

ふるさと納税、今年の分を全て申し込みました。
さっそく幾つか届きました。

福岡県飯塚市。
サバ缶18個・・・×2口。

サバ缶

これも飯塚市。
いわし缶24個。今週の作り置きで牛蒡と一緒に炒めたやつです。

いわしの缶詰

飯塚・・・完全に今現在欲しいもの基準(常温保存可能)で選びましたが、ぜひとも治安の向上に繋がればw
ちなみに、福岡から八木山峠超えてひたすらまっすぐ行った時の工場の光景が、FF6のガストラ帝国ちっくで好きです。

鹿児島県出水市。
常温保存できる肉ということで。ぜひ、毎年鶴が訪れる綺麗な自然をキープして頂きたいものです。

豚軟骨煮


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑