ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: つれづれ2015年 (79ページ目 (92ページ中))

何とも

インドアな記事が続いているなぁ…。
阿蘇山方面でもドライブに行こうかと思えば噴火するし、
そもそもチェーン持ってないしな…ここしばらく気温が高いけど(´^`)
台湾旅行見てたら飛行機墜落するし。
今日も別府方面は霧で大分自動車道通行止めだったし。
車を動かしたのは今月頭の釣りが最後と言う!
車を動かす理由がある時に、ついでに給油と洗車しなければ…と思いつつ車の用事がない!(悩)
市内主要箇所までチャリの距離だから、車って郊外に行くための手段なんだよなぁ…。
ふと思い立って博多・天神の観光スポットなんぞ調べてみましたら、近所過ぎて萎えたorz
というか「じゃらん」の1位キャナル、2位マリノアはあんまりだろ!
上から1、2、6、8、10、13位あたりは勧めない
屋台なんて観光客ぼったくり。長浜ラーメン屋台なんて道路にはみ出て地元民の敵。
家賃と税金をきちんと払っていて空調、トイレのあるお店の方が信頼できますのでそちらをお勧めいたします。
楽しかったりもしますけど、屋台は明らかに高い。
岡山から来たカップルと屋台で楽しく飲んだ時の話を思い出したw
4位、19位の海の中道は遠いよ…一日それだけで潰れるちゃうよ…。
4位、19位の付近で出土した金印(漢委奴国王)が、15位の福岡市博物館にありますが、新日本三大ガッカリに入れていいと思う。超小さいから。
私のDP1xカテゴリに主要箇所が結構写ってる罠。
地元民も良く行くであろうメジャーな福岡の観光地で、一箇所だけ行った事ない所があります。
私は菅原道真公をおまつりする大宰府天満宮に行った事ありません。
理由は、中学受験前に参拝した人達が軒並み落ちたから。
と言う事で私は太宰府天満宮には一度も受験祈願することなく、生きてまいりました。
長らく不吉な場所のイメージが私の中にあったのですが、もう受験も関係ないので行ってみようかな…(笑)
ラーメンは大して勧めないけど、梅ヶ枝餅は美味しいので見つけたら是非!


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




断捨離

なんか、ごっちゃーとしているので片付けねば…と大分前から思っていたのですが、やっと重い腰を上げました。
書類も最近溜まってしまってるし、他にも日常生活で色々と「あ、ここ片付けなきゃ」と思ってはいたのですよね。
ひとまず、ビフォー。
pic000_20150216202303c88.jpg
やたら細部ですが、ピアスってお気に入りのやつから片方ずつ失くなって行くのですよね…。
古くて花びら部分が失くなったピアスも処分。
pic001_20150216202304b70.jpg
ピアスは500円以下じゃないと困ります。
高級品じゃないけどダイヤですら失くした事あるし、失くなる事が前提です。
化粧品の所を片付けてたら出てきたモノ。時々不思議なものが出てくる…。
さっさと使ってしまって処分しよう。
pic002_20150216202306499.jpg
電子ピアノ側もまた雑多な感じになってしまっているので、上に乗っているものを片付け。
pic003_2015021620333549f.jpg → pic002_20150216203334b27.jpg
使ってない襖をここに押し込んでいるのですが、押入れに入ればいいのに、入らないんですよねー。
今回の不用品の皆様。
書類、ベルメゾンから送られてくる雑誌、化粧水とか乳液とか試供品とか、全く使わないコットン、ファンデが割れて悲惨なことになってるディオールのヴォヤージュ(何度も押し付けて直したけど、無理。シャドウもチークも色が微妙…)。
食器、色鉛筆、などなど…。
pic001_201502162033326dd.jpg pic000_20150216203331e79.jpg
赤い雑誌入れみたいなの、3Coinsで買ったはず。可愛いんですけど最近は使い道も無く…。
最近畳みの上を歩くと、ちょっときしむ部分があるので、雑誌を捨てる前にまた畳調整しようかな…。
先日ノコギリで切った棚は中段の位置を変えたらカラーボックスと同じような棚位置になりました。
配置もちょっと変えて、少しはスッキリしたかな…。
カラーボックスの下が空いてますが、実家に置きっぱなしの本を持ってこないといけなくてorz
pic003_20150216202307955.jpg
右利きなので、本当は本棚は右手側に来て欲しいんだけど。
机をビフォーのままで、テレビの乗ってるカラーボックスを棚側に持ってくる配置も実際に試してみたんですが、こっちの方がスッキリしてたのでコレで。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑