DBに作った項目全てに対して予算を付けるとこんな感じかな。
まだ今月の家賃とか入力してないから平均がおかしいけど。
| |
2011/08 |
2011/09 |
2011/10 |
2011/11 |
2011/12 |
2012/01 |
2012/02 |
2012/03 |
2012/04 |
予算 |
平均 |
| 収入(ボーナス除く) |
181103 |
198403 |
179738 |
179334 |
185039 |
191475 |
179334 |
190527 |
179834 |
180000 |
184976 |
| 家賃 |
56425 |
61525 |
61525 |
61525 |
61525 |
61525 |
61525 |
61525 |
0 |
61525 |
54122 |
| 食費 |
17716 |
12862 |
13394 |
18395 |
15059 |
15485 |
12843 |
9603 |
9669 |
10000 |
13891 |
| 水道・光熱費 |
14223 |
15166 |
12901 |
13466 |
12728 |
14877 |
16193 |
18798 |
0 |
14000 |
13150 |
| 交通費 |
270 |
16162 |
9970 |
7100 |
7401 |
12873 |
6268 |
8784 |
10284 |
10000 |
8790 |
| 通信費 |
9205 |
9007 |
12256 |
12363 |
13520 |
13517 |
13317 |
13309 |
0 |
14000 |
10721 |
| 美容・被服費 |
0 |
0 |
2990 |
1841 |
0 |
3980 |
27300 |
1050 |
8750 |
5000 |
5101 |
| 医療 |
0 |
18670 |
0 |
11397 |
11630 |
0 |
9748 |
10500 |
0 |
8500 |
6882 |
| 雑費 |
日用品 |
1096 |
901 |
1163 |
9733 |
3359 |
3208 |
7532 |
1451 |
3286 |
4000 |
3525 |
| 交際費 |
5200 |
1848 |
0 |
0 |
6496 |
6785 |
2460 |
0 |
0 |
3000 |
2532 |
| 教養・娯楽費 |
1316 |
0 |
0 |
0 |
1155 |
3150 |
0 |
2310 |
7594 |
5000 |
1725 |
| 保険 |
0 |
7500 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1000 |
833 |
| 雑費 |
15302 |
139657 |
1208 |
1915 |
37111 |
135214 |
16854 |
12721 |
4115 |
5000 |
40455 |
支
出合計 |
120753 |
283298 |
115407 |
137735 |
169984 |
270614 |
174040 |
140051 |
43698 |
141025 |
161727 |
| 収入-支出 |
60350 |
-84895 |
64331 |
41599 |
15055 |
-79139 |
5294 |
50476 |
136136 |
38975 |
23245 |
雑費の雑費がなぁ…。
PC、お年玉、クリスマスプレゼントなどがここで計上されてるけど
日常の雑費とイベント適要素を持つ費用を分けないと、全体像が把握しにくいかな…。
年間を通して特別費用として考えられるもの…
・車の税金
・車の保険
・車のメンテ
・お年玉、誕生日やクリスマスプレゼントなどのイベント費用
・住宅保険もあるか。
・ご祝儀/不祝儀(でもラッシュは終わったしお呼ばれ予定なし)
といったところでしょうか。
自分で自分の保険には入ってないんですが、たぶん実家で入ってるからいいか(ぉ
実は車の税金・保険も実家任せで内容よく知らない…上に去年踏み倒した(ぉ←大体年10万払ってるんですけど
でもやっぱこれに20~30万はかかるかなと(・ ・)
んでこの費用は大体ボーナスから出してるイメージです、今までの漠然とした感覚では(・ ・)
う~ん、この分の費用が毎月分の貯金で賄えれば、ボーナスはまるっと貯金できると。
でもボーナスプラス毎月の分からもちゃんと貯金成果を出したい…となると、毎月4万強制貯金ですな(・∀・)
↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
最近のコメント