近場で、「今度行ってみよう」と先日心に決めた所に行って来ました。
福岡城跡を写真左側の方向に行きましてー
鴻臚館跡展示館。無料です。
鴻臚館遺跡の一部に資料館を被せて、発掘跡と再現モノ、説明モノが見られる小さな資料館です。
これ、平和台球場がまだあったか取り壊したか~の頃に来たことあるけど、あの頃より充実してる。
時代的には飛鳥以降~遣唐使が廃止される頃まで…で、一見しょぼい資料館ですが、思ったより面白かったです。
「京都郡」と書いて「みやこぐん」と読む郡が福岡の奥の方にあるのですが、木簡に記載されていたのに驚きました。
平成の市町村合併で付けたキラキラネームかと思ってた(爆)
地名は驚くほど残っているのですね~。
古代官道の吉野ヶ里遺跡近くにも「祇園切り道」てのがあって、こっちにも祇園あるんだ…と
日本最初の(発掘されてる中では最古の)トイレより、排泄物から当時の食を事細かに調べ上げたそっちの方が気になるし。
飛鳥頃の白磁は全然白くなくてベージュくらいだし青磁は茶色いし、発掘した人はよくこれが重要なものだと分かったよなぁ…。
右端にちらっと見えてるのがさっきの鴻臚館。
この辺はまだ鋭意発掘調査中ですとさ。
鴻臚館発掘調査のフェンスに突き刺さる黒田官兵衛の旗…。
この写真の背後に福岡城むかし探訪館と言うものを発見。
いまだに飾られ続ける岡田君。
ここも無料で、福岡城&城下の想像再現模型がありました。けど、想像模型。
福岡市内ではいまだに岡田君の官兵衛ポスターをそこかしこで見る事が出来ます。
どうせだったら岡田君を貼っておきたいと言うのがありありと見てとれます。
福岡の地下鉄、今また新しく掘っているのですが、聞いた所によると遺跡が出まくって全然進まないそうです。
縄文後期~略~鎌倉~略~江戸と全時代の物が出てくるので全然進まないそうです。
工事すると大体何か出てきて、工事が中断するというのがこの辺のお約束なのですが、
基本的に何が出てももはや珍しくないのでそのままゴーサインが出る場合が殆どな中で、
これだけ長期間、大々的&優先的に掘り返してる鴻臚館は、重要なんだろうなあ…。
あとこんなポスター見つけた。
レイトン先生、および泣く子も黙る妖怪ウォッチも、この近所の会社ご出身でいらっしゃいます。
最近のコメント