ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: つれづれ (10ページ目 (368ページ中))

最近購入した防災用品

防災の日なので、最近購入した防災用品をば。

非常用トイレ

前々からこれはあった方が良いんじゃないかと思ってはいましたが、給付金が出たのが良い機会だと思って購入しました。

こんな感じでトイレの隅っこに置いています。

目立つけど邪魔ではない。

正直、他にはちゃんとした持ち出し用の防災グッズって用意していないのですが、世界一周に使用したキャビンゼロのリュックやセキュリティグッズ、寝袋をそのまま使うつもりです。

キャビンゼロのバッグ44リットルサイズ。飛行機持込可能なサイズで、最大の特徴はファスナーに南京錠をかけた時の「ポテチ開け」がほぼ不可能な製品です。

 

私が持っているのはミリタリータイプで、表の紐の所に南京錠やカラビナを引っ掛けられて便利です。背面にクッションが入っていて、ノートパソコンそのまま入れてしまえるのも便利です。布はナイフで切れないレベルの頑丈さです。
44Lサイズは女性には大きいという感想もあるようですが、身長160cmあれば問題ないと思います。

ちなみにこちらが「ポテチ開け」です。もしご存知なければ、セキュリティ対策にご覧になる事をおススメします。

セキュリティーワイヤー、これ結構便利。

あとはセキュリティポーチ。腰ベルトタイプと肩掛けタイプ、どちらも持っていて、どちらも使っていましたが、これ普通に便利なんですよね。

 

軽量の寝袋。

 

いざ避難所へ!みたいな事態になったら、この辺をベースに、どうにかするつもりです。私みたいな独り者だと、防災用、避難用と気を負って準備しなくても、旅行用のものを使いまわしてどうにかできるかな。お子さんや高齢者がいらっしゃると、オムツだ何だと大変だろうな・・・。

あ、そういえば、芯を抜いて潰してフリーザーバッグに入れたトイレットペーパーは、普通のリュックに入れたままのはず。いざとなったら多分、前後にリュックを背負うバックパッカースタイルになるんだろうな。せっかく軍手たくさんもってるから、軍手も入れておこうかな思います。

あとは長靴と言うか、先芯入りの安全靴とはその内買うつもりです。ついでに安全手袋も買っておこうかな。
商品ラインナップも多いし、正直選択に悩みます。そもそも、長靴かスニーカーか・・・洪水になったらもう長靴無理だしなあ。

 

 

んで今の所、大して何にも入ってない状態で、バッグを天袋に押し込んであるんですけど。
ペットボトルの水は今現在、手持ちが無いので、数本買っておかなきゃいけないなぁ。
缶詰はサバ缶がまだたくさんあるし、ストックしてあるモノで十分かな。

そもそもどういう災害なのか、家族構成や、どこに住んでるかでも全然違ってくるし、中々正解というのも難しいかとは思いますが・・・でもま、準備だけして、空振りになるのが一番ですね。先日テレビで専門家の方が、避難の「空振り」は、「素振り」ですと仰っていて、いいなと思いました。
東日本大震災後の余震で、避難する人が少なくなった中、赤ちゃんを連れて避難していた20歳くらいのお母さんが「訓練と思って避難しました」と仰っていたのと、同じだな。

素振りの練習と思って、とりあえず水数本買わなきゃ。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




【リトライ】シンクのステンレス磨き

金曜日。
昼ごはん。

うどん

晩ごはん。

昨日作ったごはん

https://dararine.com/wp-admin/post-new.php
土曜日。
昼ごはん。

グリーンカレーのインスタントラーメン

晩ごはん。

残り物

日曜日。
朝ごはん。

バナナ、ブドウ、ヨーグルト、胡桃

スパイスカレーと豚汁の最後の残り

今週の製作ブツ。

今回の材料はコレ、全部入れます。

レンコンとオクラ入りラタトゥイユ

ココまでは見た目悪くないですけど、出来上がりは沼とかセメントとかそっち系っぽいですw

 


 

先日ピカールケアで結構必死にシンクを磨いたのですが、作業スペースがなんかイマイチで。
なのでもう一度やってみました。電動のポリッシャー買ったろかとも思ったのですが、とりあえずもう一度手でやってみました。

ビフォー

ルンバが走っている間、30分くらいかな、結構汗だくになりながら拭き拭きし続けました。力入れてごしごしやるのではなく、あくまで拭いているだけなのですけど。

アフター

これはちょっと良くなったのではなかろうか(・∀・)
ピカールケアって、#4000程度の粒度みたいなので、#10000前後のコンパウンド探してみようかな。って考えるとやっぱり電動ポリッシャー欲しいなぁ。車は全然磨かないんですけどね・・・。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑