ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: 家計簿 (122ページ目 (139ページ中))

水道光熱費

一人暮らしなのに、何でこんなに水道光熱費がこんなに高いんだろうと今更ながら気づいたわけですが。
水道光熱費
■ガス代
プロパンなのが痛い…かつ自炊するのが痛いと思われ。
最安値が4233円(9月分)
カセットコンロレベルの火力のミニキッチンの癖に。
で、安い時期を考えるとやっぱり過ごしやすい時期…。
そうか、夏場って給湯温度下げてるけど、夏の盛りは一日何回もシャワー浴びることがあるし。
そう考えると9月が丁度値段下がるのは分かるわ。
あとは料理を極力卓上IHでやるとか、レンジを使うとかするしかないか。
電気で出来ることは電気でしたほうが安上がりというし。
■電気代
最安値が3666円(11月分)、最高値が先月6273円。ということはごく普通な時期もあるわけだ。
やっぱり違いはエアコンと風呂暖房だよなぁ…。
でもタイマー入れなきゃ起きれない(; ;)
家電は冷蔵庫、テレビ、DVDプレイヤー(再生機能のみ)、コンポ、電子ピアノ、PC。
電気保温ポットや炊飯器、DVDレコーダーは持っていない。
ドラム式洗濯機で乾燥までやるから?
でも同じくドラム式で乾燥までやってる妹宅は3000円切ってる(-公-;)
但し妹宅は冷蔵庫と電気ケトル以外何も無しといって過言ではないので、テレビと待機電力か…。
最近休みの日にテレビをラジオ代わりにつけっぱなしにしすぎかな…;;;
■水道
この間基本料金が変わってたんだよな…前に住んでいた所は一定の使用量まで基本料金…だったのですが、
調べてみたら今のところは完全従量制なんだ…(・ ・)(今更ー)
うーん、正直気にしていなかったけど、今度から水道使用量をメモっとこう。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




3月〆

今月度も終わりー(・∀・)
今までのコンタクトの項目付け間違いを修正したり、カードを1ヶ月前後間違えていたのを修正。
カードの引き落としは27日だから、PC代は来月に記帳することになるんだとさっき気づいた…。

  2011/08 2011/09 2011/10 2011/11 2011/12 2012/01 2012/02 2012/03 平均
家賃 56425 61525 61525 61525 61525 61525 61525 61525 60887
食費 17716 12862 13394 18395 15059 15485 12843 9603 14419
水道・光熱費 14223 15166 12901 13466 12728 14877 16193 18798 14794
交通費 270 16162 9970 7100 7401 12873 6268 8784 8603
通信費 9205 9007 12256 12363 13520 13517 13317 13309 12061
日用品 1096 901 1163 9733 3359 3208 7532 1451 3555
美容・被服費 0 0 2990 1841 0 3980 27300 1050 4645
医療 0 18670 0 11397 11630 0 9748 10500 7743
交際費 5200 1848 0 0 6496 6785 2460 0 2848
教養・娯楽費 1316 0 0 0 1155 3150 0 2310 991
保険 0 7500 0 0 0 0 0 0 937
雑費 15302 139657 1208 1915 37111 135214 16854 12721 44997
合計 120753 283298 115407 137735 169984 270614 174040 140051 176480

家計簿全体の推移…ザ・無茶苦茶orz
表の平均で見てみると、結局月の給料を綺麗に使い果たしている感じなんだな…orz
全体
では細かいところを見ていきます。
食費…お酒飲まなくなってから、ガツンと減りました。
外食は出張時のお昼代。ほんの数日なのに、こうやって見ると結構な割合を占めていますね…。
食費
光熱費…(´Д`).∴カハッ
ガスがプロパンだからなぁ…これは冬だから+お茶飲んだ分、余計に火を使ったのが来てるんじゃないかな…orz
水道光熱NHK
交通費…ほぼガソリン代。単純に給油のタイミングでグラフのトンガリが出てますが、表で見たら、月平均は8600円なのね…月予算を今1万5千円取ってますが、1万円でも十分のはずφ(._.)メモメモ
交通費
通信費…実はどこら辺で料金の上下が発生してるのかがわかってません…単純に電話代かなぁ…。
自分契約の携帯で電話するの、ほぼ彼氏だけなんで、向こうもAndroid使ってるからLineアプリ使ってみようかなぁ。
通信
で、貯金の推移状況。
貯金
1月から今月までを見てみると、月給だけで3ヶ月で10万貯まった感じですが、それでPC買っちゃったわけだ。
ということはまた3ヶ月で10万円貯めて、今度はデジイチ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!
予算袋の今月余り分は2964円でした(・∀・)
さてさて、来週のサザエさんは。
じゃなくて、来月予算。
予備袋に少し貯まっているので、ATM引き出し無しで行こうかと思います。
食費 10,000(現金)
交通費 10,000(現金積み立て)
医療費 5,000(現金積み立て)
美容費 5,000(現金積み立て)
雑費
(雑費) 5,000(現金)
(日用品) 5,000(現金)
(教養・娯楽費) 5,000(現金)
合計4万5千円で(・∀・)
4月から心機一転、また頑張ります(・∀・)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑