ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: 家計簿2024 (5ページ目 (6ページ中))

【一人暮らし】2024年4月の家計簿【40代】

2024年4月の家計簿

遅ればせながら、4月の家計簿です。あれ?一番下がなんか見切れている・・・まぁいっか。

今月は食費多めですね。この家計簿だと何を買ったかをつけていないのがちょっと難点なのですが(レシート撮影する方法もあるんですけど・・・)コンビニ4回も使ってるのと、あと漠然と野菜が高いです。

教養、教育費はRaspberry pi5の8GBモデル(Linuxのシングルボードコンピュータ)購入費です。5V5.5Aの電源とSSDも合わせて購入してこの費用です。おいおい活用していこうと思います。

 

最近ティッシュペーパーを使わず、トイレでトイレットペーパー取ってきてそれで諸々ティッシュ代わりに使うことが多く、花粉症の人には勧められませんが、鼻をかむのもトイレットペーパーで済ませてしまう始末。で、これ買ってみまして、部屋に置いてみました。


普通のティッシュの残りは防災用に置いといて、普段はこれでどうにかなりそうです。しかも中身はシングル2倍巻きロール入れているので、相当持つはず。

 

4月は病院3回だけで済んだので医療費控えめでしたが、今はまた毎週通院になってしまっているので、無念ナリよ。無念で突然コロ助出てきたわ。

次月からは水道光熱費は冬モードが終わるので、少し安くなるかな。しかし感触的な所としては正直、今月は12~13万円になるような肌感触だったのに14万円超えてるのは、物価の上昇ですかねぇ・・・物価の上昇というよりは円の価値低減なのでしょうか。6月の給料から定額減税かな?ちょっと楽しみですが、だからと言って何か買うわけでもなく(ごめんよ経済)、いつも通り節制したいと思います。

は~、今年のゴールデンウィークは全然長期休暇じゃなかったし、今から暫く普通の土日しか休みない上に、梅雨で耳が悪い人にはつらいシーズンが始まるなぁ・・・。どうにかこうにか、生き残ろう。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




【一人暮らし】2024年3月の家計簿【40代】

3月の家計簿やっとまとまりました。

2024年3月の家計簿

収入が多いのは確定申告で15万円帰ってきたからですщ(゚д゚щ)カモーン
その分支出も多く18万円・・・てか医療費6万7千円とか酷くないですかこれ。オオサカ堂(個人輸入)で薬まとめ買いした所が大きいのですけど、乾癬の飲み薬(ちょっと良くなるかな?程度の効きで副作用キツイ)が3割負担で4週間分1万7千円もする(死)のですが個人輸入のジェネリックだと1万円近く抑えられまして、向こう半年分購入しました。あとは低用量ピルと耳(眩暈)改善の薬と処方量のロキソニン。歯医者さんの定期クリーニングもありましたので、そちらで5000円。これでしばらくはまた通常の病院代だけになる予定です。
その他は意図的に紙の本をまとめ買いしました。なんとも紙の本が値上がりしそうな情報にあふれていたし、1ドル153円ですし!!

薬のまとめ買い分を考慮して5万円分は先払いだったと考えると、今月の支出は13万円くらいという感じで、まあ普通でしょうか。先払いした分、来月以降がちゃんと少なくなっていないと無意味なんですがね。
さて、積読を消費しなければ。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑