ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: 家計簿 (1ページ目 (136ページ中))

【一人暮らし】2025年1月の家計簿【40代】

2025年一発目の家計簿です。

2025年01月の家計簿

支出総額は28万4541円。
年金を3月分まで払い、社保と合わせて10万6千円。
お年玉、バレンタイン用チョコ合わせて4万ちょい。
なので通常生活費は13万円台ですね。

衣服・美容費が多いのはロンシャンのバッグ一つ購入して、年末に断捨離で10年以上(20年以上も有り)経過した化粧品を捨てましたので、最低限度プチプラで購入しなおしました。
なめらか本舗の下地、KATEのリップモンスター、セザンヌのチーク、ハイライト、そんな感じの所です。

て今、家計簿詳細確認してみたら、ソンバーユとトイレットペーパー(6倍巻き1ケース(8ロール入り)4500円)も美容費になってるわ・・・まあいいや。あとよく、楽天やアマゾン購入分が、サイトアカウントの計上とカード引き落としの計上で二重計上になっている事がよくあるんですよね。二重に引き落とされているという訳ではなく、ポイント使うと特に購入額と引き落とし額が一致しないのでアプリ側で振替の判定にならないみたいですね。まぁいいわ。

そういや確定申告の時期ですね。とりあえずデータは取りまとめてあとは提出するだけです。初めての青色申告ですが、納税額30万円切っていて、よかったー!という感じです。わざわざ開業届出しましたけど、青色申告するのは今回だけになるかもな・・・という感じ。

 

そういやNISAまだ何も買っていないんですけど、今の所デイトレした方が利率がよくてですね・・・マジで生活費補えているので、今年NISA何も買わないかも。ただ最近のなんとも微妙なスイング相場だと、私作成の自動売買のプログラムの回判定ロジックに引っかからなくて、これはこれで対策必要です。てかさっきアホなタイミングで買いおったわ。

 

はー、2025年か~。という事は今年45歳になるのか。アラフィフじゃん(゚Д゚)
ブログ始めた頃は31才だったのか・・・若ぇ。四十にして惑わずと言いますが、確かに別に惑うことないな。
さて、今年も一年、健康第一、安全第一で生き延びますか。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




【一人暮らし】2024年12月の家計簿【40代】

去年最後の家計簿、支出合計は242,259円でした。税金、経費合わせて6万円を引いて、実際の支出は18万円。
その内、交際費が7万円で誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント、実家にお菓子とか、すべてプレゼントです。飲み会無し。
その他生活費は質素に11万円ですね。

2024年12月の家計簿

食費が3万円超えてるけどな・・・何故だろうと思ったら、クリスマスを良いことに、楽天でお安い発泡白ワインセット買ったり、こんな事してたんだった。

 

この投稿をInstagramで見る

 

やかん(@yakanlog)がシェアした投稿

娯楽費はドラクエ3リメイク。正月で開始、クリアして楽しゅうございました。


さてさて、先刻「奥さんの月9千円の美容費は高いのか安いのか」みたいなツイートをお見掛けしまして。

私自身がアホな生き様なので私の家計簿とは違ってきますが、本当に「普通」を実践すると

・基礎化粧品 1万円/月
・ファンデ プチプラでも2000円、デパコス1万円~/無くなり次第
・日焼け止め、下地、コンシーラー、シャドウ、リップ、マスカラ、シェーディング、お粉 それぞれ千円~数万円/無くなり次第
・美容院 2万円/2か月 カラーとパーマだと3万円/2か月
・ネイル 1万円/1か月
・まつパ、まつエク 5千円~/1か月
・服 数万円~/1シーズン
・靴、バッグ 5万円~(壊れたらでいいかもですけど)

まぁ最低でもこれだけ掛かるわな。私はIT業なのでめちゃくちゃ削れますけど、接客業だと難しいですね。
肌に合う合わない問題もありますもんね。私はキャンメイクの赤みがかった色のものを使うと肌が負けて大変なことになります。(アホなので数年経って忘れた頃にやりがちです。)
若かったら奇麗だから削って大丈夫・・・かというと、若い時期は若い時期の社会圧があるから学生時代の方ががっつりメイクしてましたね私は。
天パなので頭のてっぺんストパーして毛先はパーマ、でカラーも・・・って5万円近くする時あったもんな。

顔が佐々木希だったらメンソレータム塗るだけで大丈夫でしょうけどね。って考えるとほんと美容費ってブス税ですねよ。ツラ。
化粧はキャッキャしながら研究する楽しさもありますけど、ほとんどの人にとって、平日はただの苦行。ツラ。

貯金しようと思ったらココは手を入れて工夫せざるを得ないところですが、、、まぁ限度ってもんがある。「普通」って大変なのよな・・・。
女性にとっては「鎧」でもあるので、これを捨てて貯金を優先出来るかというと、全員は出来ないですよね。
「普通にしてたら貯金は出来ない」って、世知辛い世の中ですよねー。

なんか着地点がよく分からなくなってきたのでこの辺で。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




«過去の 投稿

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑