ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: 家計簿 (1ページ目 (138ページ中))

【一人暮らし】2025年7月の家計簿【40代】

2025年7月の家計簿まとまりました。

2025年7月の家計簿

固定費はまあ予算通り。趣味・娯楽費なんやねんって感じですけど、旅行代金です。国内だけど、世界一周以降どこにも行ってないよな・・・?という事で、ちょっと秋にお出かけ予定。

うーん、7月も特に特筆する事ないよな・・・あ、7月からまた会社員になりましたがorz
んで8月に入って早々、コロナになりました。初コロナ。うわさに聞いていた通り、喉が痛かったです。水飲むの大変だった・・・んでコロナで休んでからそのままお盆休みDeath。
私なんの仕事してたんだったか・・・。

コロナ、鼻もぐずぐずになってしまって鼻をかみまくっていた影響で耳もしんどくなり、テレビを見るのも中々厳しい状況だったのですが、鬼滅のアニメだけ何とか見て、映画前まで追いつきました。が、今の耳の状況では3D酔いに耐えられそうにないかな・・・連休最終日の今日、やっとスプラトゥーン(サーモンラン)に耐えられるようになったので、少しはマシになったかな・・・でも本を読める感じじゃなくて、この連休も積読の消化には至りませんでした。無念。

あ、ティアキンはついに達成率100パーセントになりました。作った側の狂気とプレイする側の狂気の戦いでした。でもブレワイが98.77パーセントで、コログと祠はコンプリートしていて、地名も問題なさそうに見えるんだけど分からん・・・switch2を手に入れてから、ゼルダノートに頼るほかない・・・。

 

家の中に小さい羽虫が常に数匹飛んでいるような感じで、どこからやってくるのか分からないんですけど、めんつゆトラップ仕掛けるとだいたい3匹くらいはキャッチしてくれます。この虫に対しては、殺虫剤より効くんで助かってます。むしろ殺虫剤で死ぬ気配が無い。

 

なんか他に面白いネタ無いかな・・・そういやこの間初めてマックデリバリー使ってみました。ウーバーはいまだに使ったことないんですけど。便利な世の中になったもんですねぇ。

便利だけどあんまり使うと食費がとんでもない事になるのは目に見えてますので、まあ、たまの贅沢で。

「手を抜く贅沢」という贅沢の1分野、幸せなんだよなあ。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




【一人暮らし】2025年6月の家計簿【40代】

6月の家計簿です。支出合計は444,726円でした。

2025年6月の家計簿

は?て感じですけど住民税普通徴収と、国保で20万円です。
で交際費に10万円・・・これはちょっとお餞別です。
んで1万5千円はAIの経費だったので、31万5千円を引くと、いつも通りの生活費は12万5千円でした。
ちなみに7月も所属税・住民税11万4千円支払ったよパトラッシュ・・・。
サラリーマンだとよくわからないうちに徴収されている分を、自分で払うと本当に高いなと感じます。
にしても円グラフ的にはこうですよ。

めちゃくちゃじゃね?

めちゃくちゃだと思いつつ、よく分からないまま資産は年末より300万円増加してるんだな・・・。

なんか字が見えにくいな・・・黄色が「投資信託」、水色が「預金・現金・暗号資産(暗号資産とか持ってない)」、緑は「年金(iDeCo)」です。昨今の証券会社不正アクセス対策の影響で今までの自作デイトレプログラム使えなくなりましたので、半分以上現金になっております。今の投資信託は旧NISAと新NISAだけで、今年の枠はまだ240万円未使用なんですけど、新旧NISAだけで評価額が1225万円(含み益が385万)になってるんですな。次はどうしようかなぁ・・・。

選挙でどうなるかな~と思いましたけど、これ書いてる選挙翌日の海の日、先物なーんも影響出てないですね。あー、為替はちょっとだけ円高に振れたかな・・・といってもこれ書いてる今で147.9円ですね。

 

 

はー、なんかもう週休3日じゃないとマジで辛い・・・


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




«過去の 投稿

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑