ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: つれづれ2015年 (89ページ目 (92ページ中))

ハロワ参拝

しっかり朝ごはん。
pic001_201501161428283e0.jpg
今日はハロワの日でしたので、頑張って朝早起き。
と言っても起きたの7時半だけど、起きるのに必死。
5時半に起きて弁当作ってた頃が懐かしい。今考えるとアレは体に悪いのではないかと思えてくるw
しかし朝日を浴びながら自転車をこぎ、冷たい空気に当たるのは非常に気持ちいいですな(・∀・)
風邪で鼻が(゜;;゜)で、なんかマスクするのも大変だったけど。
今日は最初の説明会だったのですが、人数多過ぎてハロワじゃなくて市民センターで開催。昔からある市立の区の市民センターと言う謎会館。映画館みたいなホールがぎゅうぎゅうってことは無かったですけど、確かにハロワには入らんな、て感じでした。客層は、満遍なくいろんな人が居るなぁって感じ。
んで失業保険、いくら貰えるのか判明。日額5000円ちょい、30日辺りで16万円ちょいって感じでした。
あと半年会社辞めるのを我慢してたら120日支給と、辞める前から知ってはいましたが、天秤にかけても我慢する気はもう1mmも無かったw
まぁ、支給されても入金はほぼ5月。まだまだ先の話です(・∀・)
職業訓練の案内なんかもあったから見てみたんですけど、ネイリストの訓練なんかもあるんですねー!
面白そうだけど、結構時間拘束されちゃうので、申し込むのは覚悟が要る感じ。
せっかくなので、全然知らないハロワの世界、楽しみたいと思いますw
10月の今頃に有給消化に入ったので、事実上のニートになってから丸3ヶ月です。
よく言われるように、暇を持て余して辛くなるとか、暇が辛くて働きたくなるとかあるかなと思っていましたが、全く無いです。会社を辞めたことを後悔することもあるかと思っていましたが、全く無いです。ここまで後悔しないなら、もっと早く辞めておくべきだったんだろうかという事を後悔するレベルw
何だかんだでやりたい事はその都度出てくるので、暇で困るってことはないですね~。まさか自分にここまでニート適正があるとは、という衝撃。
家では普段、PC立ち上げてRadikoでラジオを聴いているので、四六時中すぐネット見れる状態ではありますが、これまた仕事してる時に比べて全然見ない。仕事では現実逃避どうしても日進月歩の技術トレンドを抑える必要があってニュースを洗いざらいチェックする感じでしたが、Feedly、今では未読記事がめちゃくちゃ溜まってるー。
鼻がまだ(゜;;゜)なのですが、家にあるのはバファリンのみ。最近わが心の師が大変な目に遭われていたのを拝読したのもあって、ハロワ帰りの散歩途中に薬ゲットしました。
pic000_20150116142826253.jpg
とりあえず鼻対策にコンタック。ニートなので眠くなっても問題なし。
ただ、散歩中に目がすごく痒くなってきたのです…これもしかして風邪じゃなくてPM2.5じゃね?と思って調べてみたら、今日は結構空気汚い模様。
去年、会社の人と同じタイミング、同じ症状で風邪引いたのですが、会社の人が病院に行った所、風邪じゃなくてPM2.5だか黄砂だかのせい、と言われたそうで「だからやかんさんのもきっとそうだよ!」と、ほんと中国勘弁して…と言った事がありました。
いずれにせよ、こういう時、私にはコンタックがよく効きます(´Д`;)
葛根湯にも思い出があります。中学校の頃、朝起きたら、温度計の割には妙に寒く感じるなぁと思いつつ、寒い意外は何とも無かったので葛根湯を飲んでそのまま登校しました。しかし余りにも寒いので保健室で熱測ったら39.5℃とか、何故学校に来た!と怒られ午前中で早退w
そのまま病院に行き、いつものじいちゃん先生に、今朝すごく寒く感じて学校行く前に葛根湯飲んだんだけど~と言う話をした所、
「あー、葛根湯飲んじゃったんだ!あーあ。」と言われました。
一体全体何が「あーあ」なのかと言うと、葛根湯は体を温めて治す薬なので、熱が上がった後に飲むと余計に熱が上がるとのこと。葛根湯自体は寒気を感じた風邪の初期時点で飲むにはとても良い薬だけど、おそらく朝私が寒いと感じた時点で熱があったので、余計にヒートアップとの事でした。
「葛根湯が切れるまで解熱剤飲んでも無駄だから、解熱剤飲むのも3時くらいかな( ゚,_ゝ゚)ップ」みたいな感じで言われました。
いやー、あの時は結構きつかったぞー。
さてさて、書いてたらコンタックが効いてきたようです。
鼻が楽になったw
お昼は食欲無くて食べてなかったけど、今頃お腹すいてきたな…。
先ほど風邪を免罪符に買ってきた、レディーボーデン食べようかな(・∀・)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




ティッシュ

今日のブランチ。鍋の残りでおじや。
pic001_2015011521500396d.jpg
晩御飯。味噌汁、ブロッコリーと、冷凍庫の正月の余り物。
pic000_20150115215002066.jpg
さてさて、さっきまで酷い暴風雨だったのですが、やっと風が収まったかな…(・ ・)
今日は読書しよう~と言うことで、まずは形から準備。
お紅茶を淹れ、スコーンを準備。焼いたのは昨日だけど。
pic002_20150115215005e6f.jpg
アロマキャンドルも焚いてくれる。ぅゎぉ優雅(゚∀゚)
そんな優雅さをぶち壊すトイレットペーパー。昨日の喉の痛みはコルゲンうがい薬のお陰で大したことなく治まったのですが、今日は鼻が…(T;;T)
pic003_20150115215006716.jpg
いい加減ティッシュが勿体無いと思って、トイレットペーパー出動。100均でトイレットペーパーをティッシュ代わりに使うためのケースをしばらく前から探しているのですが、中々見つからないんですよねぇ…。
鼻をかんでは、鼻にニベアを塗り塗りとしております。
アロマキャンドルの香りがさっぱり分からない(゚∀゚)
しかし雨の日のKindleは悪魔的に便利ですねぇ。
一時期、Kindleで月額いくらの定額読み放題サービスが始まるって言う話がありましたよねぇ。
(ソースはここhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/19/news011.html
日本でも始まらないかなぁ(・∀・)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑