ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: つれづれ2015年 (85ページ目 (92ページ中))

ネギ味噌

急に思い立って、ネギ味噌作りました。
pic001_2015012718271568c.jpg
ググったレシピで作ったのですが、ネギ2本という指令に対し、私が用意した葱が立派過ぎるような…明らかに1本で2本分あるような太さ。切ってる途中でいくらなんでもこれは多すぎるだろう?という気になり、1.5本程度のみを使用しました。炒めてカサが減るから大丈夫かなぁとも思ったのですが。
pic002_20150127182716565.jpg
結果、イイ感じに出来上がり(・∀・)
味見してみて、仮にあのネギ全部使ってても、大丈夫そうかな~と言う気がしました。
試しに、おにぎりに使ってみました。
pic003_20150127182718f7a.jpg
美味しゅうございました(・∀・)
本日の晩御飯。
昆布+干し椎茸の出汁で、ネギと白菜が幅を利かせている湯豆腐。
pic000_20150127182714a6d.jpg
左上は正月余り物の揚げ物…食べないと永久に冷凍庫を占領するorz


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




【追記】犠牲、多分。

追記ここから------------------------------
英題「The Piano」
邦題「ピアノレッスン」
美しい音楽が印象的なだけと言い切っても過言ではない15禁の映画です。
いや言い過ぎた。
主役のホリー・ハンターさんが監督に頼み込み、ピアノのプロ代奏を立てず、自分で演奏をしておられ、
アカデミー賞主演女優賞をゲットされております。
この曲はほとんど右手の小指だけで主旋律を弾くので、右手が変に傾きます(・ ・)
------------------------------追記ここまで
先ほど動画をアップしたら、面白いことになりました(・∀・)
なんか、第三者のコンテンツと一致しました。と出て、動画編集出来なくなった!
機械判定な所は疑う余地もありませんが、0:20~1:19がThe heart asks pleasure firstとマッチしました~みたいな事書いてある。
無題
マイケル・ナイマンの曲はこうなるの?と思いながら念のためググって見たら、自演奏動画だし、どうも意義申し立てしてよさそう。そもそも、演奏動画でどうこう言われるのなら、●ASRACお偉いさんである、すぎやまこういち先生の曲の方が引っかかるだろうよ。
ちなみに楽譜は手元に無く適当。酒飲んだ後のピアノは楽しいものであります(・∀・)
タイトルも「楽しみを希う心」ではなく、「犠牲」とかだった気がするんだよなぁ…「楽しみを希う心」の楽譜もどこかで見たことありますが、あー、なんか自分がしってる曲とはちょっと違うなーと思った覚えたあります。
 pic000_20150126205157932.jpg
今日はピアノの音をいつもの「コンサートグランド」から「ブライトピアノ」に変えてみました。良く分からんけど。
だがしかしだ、”The heart asks pleasure first”を弾いたつもりではないとしてもだ、機械判定で0:20~1:19しか一致していないと言うことか(゚Д゚)
と思って聞きなおしてみたら、ああ、その辺で結構でかいミスがorz
おのれ機械のクセに。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑