ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: 清貧料理2016 (34ページ目 (134ページ中))

昆布の焼きおにぎり茶漬け

昨日、家計簿の食費について反省の弁を述べたばかりなのですが、いきなり千円弱のおやつを購入してしまいました。

ケーキ、エクレア、パウンドケーキの切れ端的なもの

ケーキ、エクレア、パウンドケーキの切れ端的なもの

どうしても甘いものが食べたくなってorz

 


 

更新サボったり、家計簿締めだったりしたので、金曜日のご飯写真。
帰宅時に、空腹のピークが過ぎてしまった状態で、とりあえず冷奴。

金曜日夜。とりあえず冷奴。

金曜日夜。とりあえず冷奴。

ちょっとお腹が落ち着いた所で、溜まってきた出汁ガラ昆布を処理しようと思いまして。

出汁ガラ昆布で佃煮を作りました。

出汁ガラ昆布で佃煮を作りました。

実山椒が良いアクセントになって、味はまぁ美味しいんだけど、前回作った佃煮と違って食感がゴムのよう(爆)
前回の出汁ガラ昆布は、お酢につけて冷蔵庫に保存してたけど、今回のはどんどん冷凍庫に突っ込んでいました・・・多分前回のはお酢がしっかり染みてたから柔らかかったんだろうな~。
お酢に漬けながら解凍するか、単純にお酢をもっと沢山入れるかした方が良さそうだな~。
ちなみに今回は出汁ガラ昆布300gに対して、お酢大さじ1.5入れてたはず。

さて、昆布の佃煮が出来た所で、昆布入りおにぎりを作りまして、バターで焼きました。
おかか、ネギ、胡麻、さらに昆布の佃煮を上に散らして

バター焼きおにぎりにして

バター焼きおにぎりにして

温めた出汁をどばーっと。

余ってた出し汁を温めて、お茶漬けに。

余ってた出し汁を温めて、お茶漬けに。

手抜きなのか手が込んでるのかよくわからんお茶漬け。
バター、出汁、昆布の佃煮の組み合わせ、大変美味しゅうございました(・∀・)
お酒飲んだ後にいいなコレ。

 

ちなみに参考にしたのはこちら様の焦がしバター醤油の明太焼きおにぎり茶漬けです。
ご飯テロブログ(最大級の賛辞)なので、夜間の閲覧注意です。

 

あ、そうそう、ゴムの様な食感の佃煮、本日月曜日、大分落ち着いてきた感じがします。
慣れただけかしら・・・(・ ・)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




明日こそ外に出よう

いつもの納豆卵ご飯と材料、分量はまったく変わらないんですが(油以外)
炒めて納豆炒飯。
こういう事すると、なんとなく、休みの日だな~という気になります。

納豆炒飯

納豆炒飯

なんだか夕方頃具合が悪くなって、ゴロゴロゴロゴロ。
晩ごはんは余り物整理。

余り物整理デー

余り物整理デー

なんだかそのままブログの更新も忘れてました。

ここ1ヶ月ほど、ひたすら天気が悪く、ひたすら引き篭もってた気がします。
明日は無理矢理にでも外に行く理由を作ろう。
着替えて化粧して~まではやってるんですけどね~。
お日様に当たりたい、と思うのですが、明日はまた曇りのようだ・・・。

そうそう、先程、来週分の出汁を作ろう~と思って鯵煮干を開けようとしたら、いくつかお腹周りになんか黄色いふさふさがいっぱい付いてるのを発見・・・カビ?!(@ @)
今まで乾物にカビを生やしたこと無かったんですけど・・・おまけに黄カビって初めて見る・・・うーん。
ググった所、脂分が酸化する事で煮干の特にお腹周りが黄色く変色するそうですが、いや、明らかに黄色いものが何だかふさふさしてると思ふ。
匂いは全然変じゃないのですが、なんとも判定が付かなくて、諦めました。
水分大目だったのかなぁ。失敗したな~。
次からは冷凍しておくかな~(・ ・)
今回の水出汁は、代わりに干ししいたけ入れておきました。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑