ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: 家計簿 (70ページ目 (139ページ中))

2016年1月度締め

遅れてしまいましたが、家計簿締めます。
毎年恒例ですが、1月はお正月の出費が多いです(><)


お年玉に11万円ちょっと、洋服の買い替えに4万円、と滅多に発生しない費用が発生しております。
コンタクトも買った事を考えると、普通の生活費自体は7万円レベル。
食費は米も買ったのに妙に余裕があり、色々買い溜めたり、また餡子とか餅粉買ったりもしてます。

洋服は基本的にはユニクロの最終値下げ品を買い漁った感じです。
仕事用のスカート500円とかw
でも500円にしては全然使えます。今後も買い替え時は、最終値下げ品を狙いたいと思います。
やっぱり洋服代を安くあげるには、Sサイズの服が余裕で入った方が良いなぁ・・・。
ちょっとその辺は、考えようっと。
洋服に関しては消耗品の白シャツ買い替えとか以外は再来年まで基本的に買う必要は無い予定です。

今月はもう特別出費の予定は無いので、地味にやっていきたいと思います。
とかいいながら今日、疲れが酷くて、盛大にスイーツを買ってしまったのだが。
あと、ガス代と電気代が怖いorz

資産状況の整理もしないといけないとは思いつつ、面倒だし今見たくないしな~w


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




2015年12月締め

家計簿、12月締めます~。

12月

12月

先月に引き続き、食費が9000円切ってます(・∀・)
野菜が安かったのが大きいのかな。
薬代とかプレゼント代とか毛糸とか、出費も多かったですが、11万円台でした。

2015年を振り返ってみるとこんな感じでした。
退職金と失業手当で収入が平均13万あったかのようですが、無職をエンジョイした1年でした。

2015年

2015年

支出の平均が106,910円と10万円台を記録したのが、一つの壁を超えられた気がしてとても嬉しいですヽ(゚∀゚)ノ
贅沢では無いですが、ご飯も十分食べてますし、結構遊びましたし、数字の聞こえの割には豊かな生活だったと思います。
私にとっては有意義な1年になったかと思います。
(チート要素:税金年金はここに記入して無い。あと、あのぶちキレた車検代、親に払ってない。)

来年から、まだ具体的な日にちは不明なのですが、また働き始めます。
働き出してからもこのペースを維持したい・・・(><)
前の会社の給料日が25日だったので、24日締めの25日開始、にしてたのですが
今後はその意味がなくなります。
だったら1日開始でいいんだけど、今更変えるのも面倒だな;;;

 

今間違えて、一つ前の投稿に、この投稿を上書きしてしまって焦りました。
ブログ機能にリビジョン復元機能があって良かった・・・


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑