ヘソで茶を沸かす日々

カテゴリー: つれづれ (14ページ目 (368ページ中))

まとめて連休のご飯写真

まとめて連休のご飯写真です。手抜き&思考停止ながらも、味は美味しいご飯です。

ソーセージキャベツ蒸し

ソーセージキャベツ蒸しとトマト

野菜と豚肉

肉野菜蒸しと、トマト

何を作るか決まらずに、色々鍋に突っ込んだ結果、この日も野菜蒸しになりました。

キャベツとネギと人参とソーセージと豆腐

朝ごはんはグラノラとヨーグルトと果物。

リンゴとヨーグルト

お昼にひさびさ納豆ご飯食べたり。

納豆ご飯

というのも、大きなキャベツを購入しましたので、キャベツを蒸して小さくしたものばかり食べておりました。美味し。

大きなキャベツ

最近にしては安めな豚コマ発見。

豚切り落とし、1kgで780円(税別)

色んなサイズに小分けです。毎回同じ量を使いたいわけじゃないので、サイズ違いを作るほうが、自分には合っています。

小分け

あと、お安いバナナゲットしました。これも個別にラップして冷蔵庫・・・は面倒なので、そのまま冷蔵庫にぶち込みました。皮は黒くなっても、中身まで黒くなるわけじゃないので。

熟れすぎのバナナ、2袋で57円(税別)

100円で柚子売ってたので、皮を少しぬか床に入れました。

ぬか床に柚子IN

柚子果汁は、肉野菜蒸しのポン酢として使いました。美味しゅうございました。

これ連休に入る、金曜日の晩ごはんか。手抜きです。

セブンで手抜きご飯

土曜日、サウナ行った帰りにつまみゲット。

連休エンジョイセット

明日以降のお弁当用に、いつも通りスープを作って、あと、大根葉があったので菜飯の素を作りました。

大根葉で菜飯の素

全体的に手抜きです。
なぜなら、ドラクエ11するのに忙しかったからです。

世界に笑顔を

勇者の剣も無事にゲットして(この間ギルガメッシュ@FF12が持ってたなあと思いつつ)、次は魔王城に乗り込むのですが、まだ最後の鍵を入手してないんですけど・・・んで明らかに未回収のフラグ、行ってない所がたくさんあるんだなあ・・・。オーブもまだ2個足りないよぅ。でもだいたいレベル50になってるので、確かに、そろそろ魔王城だよなあ・・・。

先日のFF12に、微妙な物足りなさを感じていたのですが、ドラクエ11、今の所大満足で遊んでおります。音楽が最高っす。ゲームを最初に立ち上げて、オープニングの1小節目のモチーフ(みーみみっれれれど♪)で、オーブを集めるんですね分かりましたとなってしまいましたが。往年の名曲が使われてるのも嬉しいです。

って考えると、FF12に物足りないと感じたのは、そもそも坂口博信氏でもなく、植松信夫先生の曲でもないからな・・・。

 

という訳で、ドラクエに忙しいので、当面は数日に1度の更新になると思います。

 


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(西回り)へ




令和の始まりの年の瀬に

最近新しく買いました。令和最初に買った楽譜が、こちらでございます。

ドラゴンクエストI・II・III オフィシャルスコアブック

令和?って感じですが、驚くべき事に、令和元年の8月に第一版が販売されました。

内容的には私が欲しかった所(祠とか街とか村とか)も網羅されており、完璧でございます。ピラミッドやジパングもあります。基本的にオーケストラバージョンからの編曲だと思います。
難易度はドラクエIVの楽譜に比べたら、平均的にはかなり優しいです。とは言っても戦闘や洞窟は大変そうですけど。
ドラクエの楽譜全般を今村康さんという方が編曲されているのですが、今村さんの編曲は大変美しく、ピアノで弾きやすいようになっていて、大好きです。

もう一つ買った楽譜が、こちらでございます。
ピアノ曲集 ファイナルファンタジー オフィシャルベスト大全集 1987 FINAL FANTASY – 2013 LIGHTNING RETURNS : FINAL FANTASY XIII (楽譜)

なんとこちらも今村康さんが編曲者に名を連ねていらっしゃる!!コレだけで買いです。

これに収録されているバージョンの「愛のテーマ(FFIV)」ずーっと探してたんですよねー。ピアノコレクションとも、ピアノオペラとも違うバージョンで、Youtubeで弾いてる方は見かけたことあるのですが、どの楽譜に収録されているのか分からなかったのです。

FF1~3はピアノオペラの楽譜(難易度鬼)はありますが、ピアノコレクションの楽譜は存在しないので、掲載曲数は少ないですけど、もう存在が貴重です。

FFIV以降も「親愛なる友へ(FFV)」「ティナのテーマ(FFVI)」「セリスのテーマ(FFVI)」なんかは、ピアノコレクションと違うバージョンが入っていましたが、「ザナルカンドにて(FFX)」は、ピアノコレクションと同じものでした。全体的に、難易度はドラクエより易しい感じがします。そもそも植松信夫さんの曲は、ファにシャープ(ト長調/ホ短調)か、ファとドにシャープ(ニ長調/ロ短調)の曲が多いので、ある意味コード進行がシンプルです。(その点ドラクエはハ長調が多いのに複雑…)

残念ながらさすがに全曲集という訳ではないので、「果てしない大海原(FFIII)」や「遥かなる故郷(FFV)」が収録外なのは残念です。個人的には「巨人のダンジョン(FFIV)」が欲しいんだけどなー。

ちょうどNHKのこんな情報も回ってきましたしね。

そんな感じの令和元年でした。でも売ってるって事は、私以外にも買ってる人がいるんだよねー?需要あるんだよねー?と、気になる・・・。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑