6月の家計簿です。支出合計は444,726円でした。
は?て感じですけど住民税普通徴収と、国保で20万円です。
で交際費に10万円・・・これはちょっとお餞別です。
んで1万5千円はAIの経費だったので、31万5千円を引くと、いつも通りの生活費は12万5千円でした。
ちなみに7月も所属税・住民税11万4千円支払ったよパトラッシュ・・・。
サラリーマンだとよくわからないうちに徴収されている分を、自分で払うと本当に高いなと感じます。
にしても円グラフ的にはこうですよ。
めちゃくちゃじゃね?
めちゃくちゃだと思いつつ、よく分からないまま資産は年末より300万円増加してるんだな・・・。
なんか字が見えにくいな・・・黄色が「投資信託」、水色が「預金・現金・暗号資産(暗号資産とか持ってない)」、緑は「年金(iDeCo)」です。昨今の証券会社不正アクセス対策の影響で今までの自作デイトレプログラム使えなくなりましたので、半分以上現金になっております。今の投資信託は旧NISAと新NISAだけで、今年の枠はまだ240万円未使用なんですけど、新旧NISAだけで評価額が1225万円(含み益が385万)になってるんですな。次はどうしようかなぁ・・・。
選挙でどうなるかな~と思いましたけど、これ書いてる選挙翌日の海の日、先物なーんも影響出てないですね。あー、為替はちょっとだけ円高に振れたかな・・・といってもこれ書いてる今で147.9円ですね。
はー、なんかもう週休3日じゃないとマジで辛い・・・
最近のコメント