ヘソで茶を沸かす日々

月: 2015年6月 (10ページ目 (13ページ中))

プリン

何日か前に、プリン作りました。
クックパッドの人気レシピの通り…より砂糖少な目ですが、それでもまだ甘ったるくて気持ち悪くなりましたorz
味自体は、不二家のプリンと同じなんですけど…。
pic005_20150608210544b86.jpg
ブランデー掛けて誤魔化して1つ食べましたw
甘いものが食べたいと思って作ったのですが、なんだか自分の好きな甘さの方向性と違いました。残念。
プリン自体は甘さ控えめにして、カルメラソースをちゃんと作ってかけた方が好きかなぁ…。
先日のためしてガッテンでオススメしていた、高野豆腐(熱湯戻し)をオリーブオイルと塩で食べる…のをやってみました。
pic006_20150608210545efd.jpg
うーん、出汁の方が好みだった(・×・)
以上、最近のイマイチだったもの。
以下普通のご飯。
pic003_20150608210534802.jpg
pic004_20150608210536eaf.jpg
pic002_2015060821053384e.jpg
pic001_201506082105312f6.jpg
pic000_201506082105309d2.jpg


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ




ヤフオクドーム行って見た

昨日の夕方、wktkしながらヤフオクドーム行きましたが
結論から言うとイマイチ…というかピークは既に過ぎていたようでした。
と言うか午前中の方がピークだったのかな?
自分の写メが撮れていなかったので、西鉄さんのフェイスブックより拝借…
pic000_20150607212914983.jpg
午前中はこのバスがガンガン走っていたのですが、
夕方ドーム行ってみたらもうバスは全然いつも通りになっていて、
物販のメインは終わった+チケット持ってる方々はドーム内に吸収済み、みたいな感じでした。
ちぇー!みんなもう帰る時間かー!
せっかくD600持っていったのにー(・×・)
長蛇の列を見越した柵作りになってるけど、多分午前中は人が溢れていたんだろうねぇ…。
pic001_2015060721291685f.jpg
↑この左端手前の女性が着ている黒地に黄色で字を抜いたTシャツ着てる人多かったです。
でもこれの値段はわかりませんでした(><)
推しメンのタスキ型タオル、掛けて公道を歩いている人が(主に午前中)沢山いたのですが、
そうか、2500円か…。
pic003_201506072129197dd.jpg
ゼップはゼップで長蛇の列。
pic002_201506072129179c2.jpg
ゼップは誰やねん?と思って帰って調べたら、aikoさんでした。
まぁこんな大変な日に…。
…ゼップの右横のピンクの旗が見えてるところがAKBのオフィシャルグッズ販売所だったようですが、もう人もまばらでした。
pic000_20150607214337350.jpg
思ったほどでもなかったな…といった感じ。正直、嵐の方が激しかったかな。
(事前に想像してたのが、コミケの人ごみ写真みたいなものだったので…。)
母が近所の人たちと話してた所、みんな、
「いつもに比べて人ごみ(の絵づら)が汚いね」
と言ってたのことw(言ったの私じゃないですYO!)
…個別に見ると、可愛らしいお嬢さんがた、普通にカッコイイ兄ちゃん達も沢山いるのですが
やはり一人で平均値を下げる方々もまた結構いらっしゃったようですなw
でもテレビで開票の最後の方を見たのですが、
客席最前列の方はなんとも、あぁ、なるほど、と言う気になりました(すんまそんw)
テレビで5位くらいから見ていたのですが、やはり3位~1位はスピーチも空気と時間を読んでいて上手で
そういった意味でも上に来る子は違うのだね~、と話しておりました。
その他、実家での会話で
「経済波及効果凄いらしいねぇ。」
「ドームで通りすがりの人の会話で、経済波及効果17億円とからしいよ、て聞いた。」
「なんかそんな感じで朝刊載ってた載ってた。」
「ホテルが埋まるのはそんな珍しくないけどねぇ」
「今日の福岡のラーメン屋儲かっとろーやー。こいつらラーメンか吉野家の牛丼しか食わんやろ(・ ・)」←父
えー、興味がない人達のヒドい偏見を交えつつ近所からの中継をお伝えいたしましたー(・∀・)
さしこさん、おめでとうございます~(・∀・)
正直アイドルとしては恵まれていない容姿で1位になれるのは
本当に本人の努力の賜物なんだろうと感じました(・∀・)


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ




«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 やかんログ

Theme by Anders Noren上へ ↑