夜の時間帯の釣れ具合を自分で確認したかったのもあって、初の夜釣りに行ってまいりました。
・23時過ぎ
 出発。
 真っ暗な山道のカーブを安全運転で。
 何とも思わずに運転してたけど、多分このシチュエーション(真っ暗な山道、他に車も人もなし)子供怖がる。
・25時過ぎ
 釣り開始。
 鯵がぼちぼち釣れる。
 ぼーっと空を見ていたら、やたらゆっくり星と星の間を移動する光を2回確認。それぞれ違う方角。
 すわUFOか(゚Д゚)
 じゃなくて高度1万メートルの飛行機でしょうけど、方角が良く分からんな。
 鯵の釣れるペースが遅いので、夜が明け始める…
pic000_20150819153000d5f.jpg
 普段早朝から釣ってる時は、2~3時間でクーラーいっぱいになるのにorz
 
・6時くらい
 いつものおじちゃん登場。
 コッパグロ要らないからと、釣れたそばからくれる(・∀・)
 鯵は全然いなくなって、
  あぶってかも
  クロ
  カワハギ
  バリ
  ハタ系の何か
 が釣れる。
 この辺は餌(生ミック)をサビキの針につけて釣りました。
 サビキ仕掛けから針を変えない横着さ。
・7時過ぎ
 納竿。
・9時半
 帰宅。
 片付け。
・10時くらい
 調理開始
 干物下ごしらえ。
 南蛮漬け用の鯵のエラと内臓をむしり取る。
・12時
 干物干し開始。
 刺身用の魚を3枚に下ろす。
 南蛮漬けを作る。
 アラを使って出汁をとる。
 ここまでやってやっと休憩。
・16時
 刺身5種盛り作成。
 シメ鯵下ごしらえ。
 味噌汁作成。
・18時
 干物干してたんだった、という事で取り込んで干物焼く。
 干し網を洗う。
終了~orz
釣果はこんな感じでした。あぶってかもはネコさんに進呈。
pic001_201508191530016b6.jpg
20cmサイズの鯵は、釣れるそばからボキボキ首を折って締めていたのですが、
途中から、キッチンバサミでエラを切った方が早いのに気付きました。
バリは即締めてから、針から外して散髪。頭と内臓は海に返してからクーラーに入れました。
釣り時間がめちゃくちゃ長くなってしまいましたが、種類が釣れたので美味しゅうございました。
今時期は夜中3時くらいから釣り始めるのが効率いいかもしんない。
昼~夕マズメ~夜の時間帯をチェックしてないのでなんとも言えませんが、これだと晩御飯に間に合わないからなぁ。
昨日はみりん干しを作りました。
レシピは昔、デイリーポータルZで見た松本商店の美味しい干物レシピ(ここをクリック)の記事を参考に作りました。
材料をケチって家庭用の分量の更に半分で、ぎりぎり浸した感じです。
pic001_20150818214426475.jpg
おぉぉぉ、みりん干し…!
材料ケチったから、あと1時間くらい漬け汁に漬けてても良かったかもしれない。


↓応援クリックして頂けますと、励みになります(・∀・)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ